たほいや倶楽部の出題です。「ゆとん」という言葉の本当の意味はどれでしょう。

  1. 【油団】紙を厚く張り合わせて油または漆をひいたもの。夏の敷物に用いる。
  2. 湯豚 九州南部の家庭料理。豚の鼻先の皮を沸騰した湯で煮込み、灰汁、油を取り除き、柔らかくゼラチン状になったもの(を砂糖、醤油を用いた甘タレに浸したもの)。
  3. 【斎団・由団】(「ゆ」は「神聖な」の意)古代、祭事に用いた団子。四時祭式「?二口」
  4. 【油遁】油を撒いて敵を逃れる忍術の一法。
  5. 【油[噸/瓲]】貨物の容積の単位。約954リットル。
  6. ゆとん(結殿) 着物などを縫製する際に用いる器具。 袖口を留金に掛けて伸ばし、襟元に刺繍をする為に使われる。
  7. ゆとん 輪島塗(漆器)の下地塗り終工程で用いる刷毛。


正解は次の日

寄せられた正解当てコメント

id:sugio 『6番行ってみます。事物と語感と説明文とがまとまっていて、感覚的にそれらしいと思ったので(つまりなんとなく)。油系の中にあるのかなと迷ったけど、もうひとつそそられる選択肢がなかった。』
id:mutronix 『おなじく6で! 専門性の匙加減が絶妙…あ、いや、嘘として絶妙ということではなく、辞書として絶妙。4はブービー賞として何か個人的にあげたいです。油遁の術…ヌルヌル…あでも、これが正解だったらすいません…』
id:another 『7つともありえなさが似たり寄ったりなので悩むところですが、出典が広辞苑とはどこにも明示されてなかったし、広辞苑ではない可能性に賭けて、2を選びます。ちなみに第二候補は5でした。』
id:alisato 『どれも嘘っぽいんだけど、あえて選ぶとすれば6か7。6に類するものは実物を見たことがあるような気がするけど、名前忘れたしなぁ。というわけで、7にします。』
id:matsunaga 『やっぱり6かなあ。3は「斎」を「ゆ」と読んでるところに惹かれるけど。』
id:sasada 『6で行きます。こういう器具は存在すると思いますし、字に風情があるところがお気に入り(^^) それはそうと、候補リストに「宇通(YuTong)」が無かったのはショック。遠慮せずに嘘回答作ればよかったっす。 』
id:yms-zun 『漢字が当てられていないのが不安材料ですが、7に一票。』
id:tsubuyaki_koeda 『(初めて参加します。よろしくお願いします。)で、1にします。夏用って言うのが引っかかりますが、敷物、ありそうな気が......』
id:EdgarPoe 『1番をお願いします。』
id:yukodokidoki 『直感で5番お願いします。』
id:yukatti 『涼しそうです。欲しいです。1番お願いします。』