生物
建物老朽化のため移転するという葛西臨海水族園へ行ってきた。長いこと行動圏内に住んでいながら、訪れるのは初めてだ。 www.tokyo-zoo.net新型コロナ禍のご時世、入園前に予約が必要だという。毎週土曜日を境に、翌週分を予約可能な仕組みになっている。 葛…
いつの頃からか、10月を過ぎても蚊が目に付くようになった。子供が刺され易くて困る。 痒くて不快というだけでなく、蚊は病原の媒介者でもある。 蚊が媒介する病として有名なのはマラリアと日本脳炎だが、マラリアは風土病としては絶滅しており渡航による感…
新たな島#6は、どうやら扁平な高台になっているようだ。自力での飛行高度ぎりぎりの高さに断崖が続き、上部は平坦な荒地。常に強風が吹いており動き難い。
なんとか30食をかき集めて次の島へ、渡りの準備。 野営地一箇所で見付かる食料には限界があるので、効率良く巡回しては採取・加工を繰り返す必要がある。その間の食料も平行消費するので、なかなか規定数に達しない。肉食鳥の小島は草木が豊富で数を得易いが…
コニウスIIに不時着して既に29日が経過。鳥類研究よりも生存のための食用生物研究が中心課題となりつつある。次の島へ渡るためにも、保存食の確保は急務だ。 現在までに体を張って調べた可食程度を示す。
トリノホシ ~Aerial Planet~ (スペシャルサウンドCD「Planet Symphonia」同梱)出版社/メーカー: 日本一ソフトウェア発売日: 2008/02/28メディア: Video Game購入: 1人 クリック: 59回この商品を含むブログ (40件) を見る昨日メール便で届いていた(のを今朝発…
スタンプ用に描いたのだが、著作権的に結構グレイな代物*1なので販売用ではなく高額購入者対象のプレゼント用とする。 *1:オリジナルであるのは間違いないが、原書挿絵の影響は免れ得ない
面皰(にきび)と癰癤(ようせつ)を今まで区別していなかったのだが(いや非常に近いものであるのは確かなのだけれど)、一応これらは違うものであるようだ。 面皰とは、代謝の活発化により皮脂で毛嚢(もうのう:毛穴のことと解して構わない)がつまり、これが雑菌…
口内の負傷箇所が盛り上がることで噛み易くなり再発を促進しているのは明らかに実装上の問題であるので、この一点を以てしても生物の発生が知的創造者によってコントロールされていないことは明らかと言える。
またも某所の質問にて。趣旨は「西洋的ドラゴンと東洋的竜に共通するモチーフが多いのは共通起源でもあるのか」といった話なのだが、「恐竜がベース」という意見が多いのに驚く。 まず大前提として、恐竜の生息していた時代と人間の発生年代には大きな開きが…
連休初日 - coco's bloblog - Horror & SFの写真に魅了されてつい描いてしまった。2D→2Dの置き替えなのに精確さを欠いているのが情けない。
Giant Squid and Colossal Squid Fact Sheet | The Octopus News Magazine Online 身長20mを超えると見られる巨大な烏賊。2本の触手に回転する爪が付いているのが特徴的。 20mとは言っても延ばした触手を含めての話なので、本当に抹香鯨より体が大きいという…
今週頭頃からローソンで始まったキャンペーン。各社ペットボトル緑茶飲料を中心にフィギュアが付属。 ポリプティセコラスとプロトケラトプス全身骨格が魅力的だったので毎日1〜2本を購入していたのだが、本日朝の時点でキリン生茶以外の商品にこれが付属して…
大きな耳を持つ謎の生物。画質の関係で布のような質感になっているためのっぺりした縫いぐるみのようにも見えるが、本当は深海棲の蛸。 和名は十文字蛸というそうだが、英名Dumbo Octopusの方が特徴を良く表しているようにも思える。