2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

たらみからもカロリー0ゼリー

JAN:4988129010569 パインとオレンジの2種。既に競合製品が数社から出ているので、後発としてきっちり隙間を埋めに来た感じ。 従来品との差は、「ナタデココ入り」にある。ファミリーマートオリジナルは柔らかいマンナンゼリーと固い寒天の2層、マルハニチロ…

au Run&Walk V2.3の使用感

昨日新ヴァージョンがリリースされたauのRun&Walk。色々変化したので、ざっと使ってみての感想など。 改善点 旧機種でも「地図表示なし」が選べるように 前ヴァージョンでは移動に合わせ自動的に周辺マップをダウンロードする仕様であったため、長時間使用で…

娘 は クリック を 憶えた!

最近、娘がkids@niftyで遊びたがるのでパソコンが占領されてしまう。最初は横にいて操作してやらねばならなかったが、クリックとドラッグのやり方を教えたら一人で遊ぶようになった。 次は文字入力か。でもかな入力に切り替えると面倒だな。どうしよう。

詰みカルド

2chへの書き込みだが、面白かったんで転載。 スペルを唱え終えダイスを振ったところ、あなたは次の土地に止まりました 確実に通行料を払わずに切り抜けるクリーチャーとアイテムカードの組み合わせを答えなさい。 風土地Lv5 ミルメコレオ(ST20/HP30) 支援効…

カルドセプトDS:超配管工ブック

毎回プラットフォームに合わせたカードを入れてくるのがカルドセプトの伝統だが、今回はセガが発売元なのでソニック・ザ・ヘッジホッグ、任天堂のゲーム機なのでスーパーマリオ*1が入っている。というわけでマリオブックを組んでみよう。 配役 マリオ パイロ…

カルドセプトDS:楽しいコンボ

決まった時に威力絶大なコンボとか、これの為だけにブックを最適化したくなるコンボとか。 ブック構築のちょっとしたネタにどうぞ。 無敵の心臓 通常の攻撃では破壊不可能なクリーチャー、デコイとアンシーン。その強大な能力と引き換えにマジックボルト1発…

■[遊戯]カルドセプト システム解説

カルドセプトは基本的に完全情報ゲームなので戦闘前に結果を予測することができる。ただし手札を「使ってくるかどうか」は不確定情報であるため、そこに駆け引きの余地-----強いアイテムを見せておいて対策を無駄に消費させるとか、防具で守るか先制で反撃す…

カルドセプトDS日記

専用にグループができてたので、そっちで書くことにしました。 カルドセプトの欠片 - DSセプト部 カルドセプトグループは別にあるんだけど、そっちはどうしよう。 6000G/30Rでのプレイングを考察中なのだが、丁度ランキング部屋の条件設定がスネフ6000G/30…

カルドセプトDS:AIにも勝てない

どうも勝率が悪化の一途を辿っている。カード集めとブック調整を兼ねてビスティームで6000G/30R戦を繰り返しているのだが、AI相手に普通に負ける。 20分程度での決着と1位報酬20枚を求めてこの設定にしているのに勝てないようでは意味がない。 どうやら私の…

幽玄対戦日記

ついでなので異色のカルドセプト対戦記を紹介。 http://tenshi.org/contents/yuugen/ いや実は対戦まで行ってないんだけど(笑)、にも関らず絶妙の緊張感が楽しめる。 気を持たせる「続く」以降、10年も続きを待っているのだが。

カルドセプト攻略ガイド

たった10面しかないカルドセプトのストーリーモード対戦マップは云わばチュートリアルのようなものであり、智恵の廻らぬAIとの対戦であるから然程苦戦もせぬ筈だが、とは言え初体験ですんなり突破できるほど甘いものでもない。 負けたら負けたで前のマップへ…

カルドセプト大会動画

カルドセプトがどんなゲームか知らない人のために、ルール解説ではなく大会の様子を少々。 要するにモノポリー+カードゲーム。土地を買う代わりにクリーチャを召喚、通行料払いたくなければ戦って倒してもいい。そうすれば通行料払わずに済むばかりか土地資…

新MacBook

Mac

おお、綺麗になったし速くなったし軽くなったな。 次はAirにしようかとも考えてたけど、今ならMacBook選ぶなぁ。 流石に即買いというわけには(財政的に)行かないので、暫くは画面の割れたMacBook使って冬ボーナスでなんとかしよう。

カルドセプト初心者のためのカード蒐集講座

講座というほどのものでもないが一応。 カルドセプトに於いてはカード保有数がひとつの強さ指標であり、まずは全プレイヤーが一通りのコンプリートを目指すことになる。 が、300種を越えた辺りから確率的に新カードが集まり難くなり、蒐集のために費される1…

カルドセプト初心者のためのプレイング講座

昨日のブック構築講座に続き、プレイングを解説する。 ブック構築だけがカルドセプトではない。実戦投入し戦訓を元に調整を重ねてはじめて強いブックが仕上がるのだ。そのためにはまず、プレイの「定石」を知らねばならない。 マナは溜めない マナは周回数を…

カルドセプト初心者のためのブック構築講座

もうすぐ発売日を迎えるカルドセプトDS。今回一番の特徴はなんといってもWi-Fiによる全国でのネットワーク対戦だろう。ネットワーク対戦そのものはDC版セカンドやXbox360版「サーガ」で既に実現されていたが、DCの頃はまだモデム通信だったしサーガは制作下…

イタチョコのニセゲームミュージックのうそひみつ

ついでに同じ作者の(ゲームが)ボコスカウォーズ。

AirMac再設定

カルドセプトDSのWi-Fi環境設定のためにAirMacの設定変更。WPA2だとDSが通信できないので128bitのWAPにする。 DSでの設定方法がよく解らなかったのだが、アクセスポイント検出にしたらあっさり開通。なんと簡単な。

頂き物

RPGの一部をお譲りしたid:gginc氏から焼き菓子を頂いてしまった。却ってお気を遣わせてしまったようで申し訳ない。 家族で美味しく頂きました。

電子公告

というのは何故か「当日0:00からの公開」が義務づけられており、遅延すると別途お詫びの公告が必要になる代物らしい。 自社でサーバ持ってるとか全体をCMS化して指定時間公開可能であるとかいうサイトなら何の苦労もないのだろうが、如何せんレンタルのスト…

ネット右翼調査に関するコメントへコメント

はてなブックマーク - インターネットにおける「右傾化」現象に関する実証研究のコメントにいくつか意見してみる。 id:nankichi 調査設計がタコ。13sでいったい何を語りたいんだ?また、1.3%しかいないのなら、「右傾化」現象がないことを実証したんじゃない…

カメラ

手持ちの古い蛇腹カメラを描いてみた。1998年頃にウィーンの蚤の市で購入したもので詳しい素性は不明ながら、どうやらTropen Adoroという乾板カメラらしい。1920年代のものだが、私が持っているのはZeiss Ikon名義なので多分合併後、1926年ぐらいのものじゃ…

桃実(JAN:4902124626400)

ノーベルの白桃果汁/果肉を使った飴が凄い。口に含むと凄まじいばかりの果実感。なんだこりゃ。 商品リンクを探したがまだ登録されていないようだ。

虎の威も相互関係

某所にて「知り合いにスーパーハカーがいるんだぞ」的発言を見てちょっと思うところが。 真実「あっという間にどんな情報でも調べ上げてくれる」スーパーハカーを知っているのだとして、彼(彼女)は果たしてその力を貸してくれるのだろうか。言い替えれば、協…

「地球温暖化問題の結論だけを3行で説明してみた」の問題を3行で説明してみた

地球温暖化問題の結論だけを3行で説明してみた - Skepticism is beautiful 温暖化の原因/可能性/影響程度については何も判っていない同然なのに断言しちゃって大丈夫? 京都議定書の効果程度は不明だけど「何もしない」わけにも行かないよね リスクコントロー…

ネットの右傾化研究

インターネットにおける「右傾化」現象に関する実証研究 Web上でのアンケートを元にした研究。なかなか興味深い。ネット右翼の定義とその傾向などがきちんと分析されている。とりわけ、2chが右傾化に大きく寄与しているとの指摘は興味深い。Webにより世界は…

はじめて未来館

日曜ははてなハイクの未来館オフに参加するため、長女を伴ってお台場へ。 彼女は前日まで発熱が続いており参加を危ぶんでいたのだが、体力的にはいたって元気に家の中で遊び回っており、当日朝にはすっかり熱も引いたので予定通り連れてゆくことにした。 ゆ…

SOYUZ

ひとりロケットまつり、第三弾は輸送中のソユーズを後方から。1本あたり4ノズルのクラスターが美しい。多分燃料なんかの接続用だろう櫓の鉄パイプ骨格も魅力的だ。描くには細か過ぎて大変だけど。 このあとおまけの小スタンプ用としてゴダードロケットを描く…

iTunesで再生中のアルバム名をTwitする

Twitterを使い始めた。 基本コンセプトが「今なにしてる?」なわけで、それでは再生中の曲でも自動投稿しようかとiTunes で今聴いている曲を Twitter に送る プラグイン Current Track to Twitter を試してみました - the time ship経由でAppleScriptを入れて…

トンデモホイホイ

何らかの揉め事が生じた時、それに介入した人の態度によってある程度の「属性」を見極めることができる。とりわけ問題が科学的/理論的な話である場合、「理論的な判断ができる人かどうか」が如実に明らかになってしまう。トンデモ説に群がり、指摘されて尚受…