たほいや倶楽部ひとまずはっぴょう

まずは選択肢から。

たほいや倶楽部ふるち

  • 【古風】装束の下に重ね着するための袖が短い単衣。源氏(柏木)「すぎすぎ見ゆる鈍色どもの、黄がちなる?など着給ひて」
  • 【古地】かつて日本の国土であった土地を言った語。
  • ふるち (古)一 果実のかぐわしいさま。みずみずしいさま。 二 あからさまであけすけである様子。
  • 【振恥】(主に男が)下半身に衣服を身に着けていないさま。
  • 【古血】質の悪い血。けがれた血。くろち。
  • 漁民が海神に祈りを捧げる浜地。ふるはま。
  • 【不粳】炊いた時に粘りの強い餅米や、粘りの少なすぎるインディカ米など、普通の粳(うるち)米以外の米の総称。蒸して餅とするか、煮込んで粥にする。ふうるち。ふるちごめ。今鏡「中将殿の祝ひにて、?の柔らかきを召し給ふ」
コメント一覧

id:onobu 『5でお願いします。単に今怪我してるので血という漢字に反応しただけです。古血という漢字と説明があってないですけど。
4は・・・ふるち○ですか?(^^;』
id:danxmikaduki 『ひさびさに参加いたします。シンプルな6でお願いします。』
id:cmstriker 『4番だけは選べないです(笑) なんとなく2番でいきます。』
id:moAnnetenna 『この言葉はこちらで参加。2でお願いします。うーん、内地とか言うからありかなぁと。最近の言葉かも、ということで。』
id:yukatti 『うーん、2,4,5,7で迷って5。実感として古血のせいでなんか、体調不良とかおこりそうだから。』
id:alisato 『これしか思いつかないので5番』
id:STRIKE 『5番。それっぽい』
id:nobody 『1番がいちばんそれらしいので1番でお願いします。詳しい考察(←エラソー(笑))は、日記ページに書きました。→ http://d.hatena.ne.jp/nobody/20040119 です。ではでは。』
id:yukodokidoki 『1か2で迷いましたが迷った時は簡潔な方をが基本なので2にしてみます』
id:emimi 『1にします。古風を見た瞬間、ぱっと東風という言葉が思い浮かんだものですから。』

たほいや倶楽部あいった

  • 【敵娼】客の相手をする遊女。あいかた。
  • 【畦一田・畔一田】あぜで区切られた田の一区画。また、その一区画の田しか持たない零細農。あぜいった。あじった。
  • 【阿逸多】(梵語Ajita無能勝と訳す)十六羅漢の一。
  • 【AITTA】(Atlantic Integration of Tactical Treaty of Antwerpenの略称)一九四六年、アントワープ軍事条約に基づき米・英・仏・ベルギー・オランダ・カナダが調印した第二次大戦後の集団安全保障的統合。
  • 【合田】統合し、整頓しなおすこと。(東洋古来の農耕における慣習に因る)
  • 【aitta ポルトガル】痛いときに発する声。
コメント一覧

id:onobu 『6番でお願いします。一番日本語そのままで、ありそうにないので(^^;』
id:yukatti 『本当っぽさの王道で(根拠なし)4番です。』
id:ponchol 『1番でお願いします。』
id:nobody 『おなじく、1番で。理由:「広辞苑ならこれが基本形でしょう」。6番と迷ったのではありまするが、広辞苑なら「葡」と書くだろう、と考えて、除きました。』
id:cmstriker 『4番でいきます。アントワープっていうところが微妙でもっともらしいので。』
id:alisato 『1番が本当らしくて、6番が「それはないだろう」という気がしますが、アナ狙いで2番にします。』
id:yukodokidoki 『3番を選んでみます。阿逸多の漢字の当て方がそれっぽいので』
id:emimi 『判断しかねましたので、サイコロを振ってしまいました。4番でお願いします。』

たほいや倶楽部こめこん

  • 【Co-Mekong】「メコン川流域共同体」のこと。1993年のカンボジア総選挙の直後、当時のラオス首相によって提唱された経済共同体。ラオス・タイ・ベトナムカンボジアが経済共同体を形成し、域内の貿易障壁の段階的撤廃、資源の共同開発等を通じて、経済の結びつきを強め、将来の紛争を予防しようというもの。しかし、ベトナムカンボジア両国民間の深い対立やASEANの拡大もあり、構想は頓挫した。なお、95年にベトナムが、97年にラオスが、99年にはカンボジアASEANに加盟している。
  • コメコン(COMECOM) イネ作況予想システム。
  • 【COMECON】(Council for Mutual Economic Assistance)ソ連及び東欧社会主義諸国間の経済協力機関。一九四九年設置。
  • 【小目コン】目の小さな異性に弱いといったコンプレックスの類。「机の中にどうして−雑誌が」
  • 【ComInConc】コンクリートの一種。生成上の工夫により、耐火に特に優れている。→コンクリート
  • コメ-コン【Comm? es Con (フランス)】社会学者デュルケムの著作。1899年刊。天才が必ずしも幸せではなく、むしろ何事にも愚であることを勧めている。雨霜魁斗訳「莫迦ノスゝメ」(明治37年刊)。
  • 【古メコン】東南アジアの川。中国雲南省から中国・ベトナム国境を経て南シナ海に注ぐ。かつてはメコン川本流であったが、一九五二年の東南アジア開発機構による改修事業によって流路が変更されてからは灌漑用水として残る。流域は茶の産地として有名。長さ三二六〇キロメートル。
コメント一覧

id:onobu 『2でお願いします。実家が元稲作農家だったので。3は、最後のAssistanceの存在意義がないですよね。で、1も違うような気がしますし。4以下は無視しちゃいました(^^;』
id:nobody 『すいませんが、知ってる語なので、今回は遠慮しておきます。ぶっとんだ嘘を書こうとして、間にあわなかったラロシュフコーをお許しくわさい。さのよいよい♪』
id:cmstriker 『いそいそと参加しま…この言葉知ってるよ!ということで見送ります。残念。』
id:onobu 『私も聞いたことはあるんですけど、完璧に忘れました(^^; 知らないのって、私だけ?』
id:emimi 『私も存じ上げませんので参加させていただきます。1.3.7で迷いましたが、広辞苑出題でしたら説明は短かろう、という事で3にいたします。』

正解は次の日