アニメ放映によって離脱していたドクターの復帰や新人ドクターの着任が増えたようで、育成に苦労する様が伺える。
アークナイツは育成にコストのかかることで知られる。とりわけ高レア育成ではゲーム内通貨と素材がものすごい勢いで溶ける。ついでに時間も溶ける。
闇雲に理性と時間を溶かしながら攻略しても良いのだが、「新キャラの育成にどれぐらい時間がかかるのか」を把握しておくと育成計画も立てやすくなるのではないかと考え、ちょっと計算してみた。
オペレーター☆数によるコスト差
アークナイツのオペレーターには☆1〜6までのレアリティがあるが、それによる育成上の差は次のようになっている。
☆数 | 最大レベル | スキル数 | 総経験値 | 総龍門幣 | 2昇進まで経験値 | 2昇進まで龍門幣 |
---|---|---|---|---|---|---|
☆1 | 無昇進30Lv | 0 | 9800 | 6043 | - | - |
☆2 | 無昇進30Lv | 0 | 9800 | 6043 | - | - |
☆3 | 1昇進55Lv | 1 | 115400 | 104040 | - | - |
☆4 | 2昇進70Lv | 2(1昇進時) | 484000 | 476337 | 150200 | 206241 |
☆5 | 2昇進80Lv | 2(1昇進時) | 734400 | 819325 | 239400 | 371947 |
☆6 | 2昇進90Lv | 3(2昇進時) | 1111400 | 1334796 | 361400 | 589841 |
これはレベルMAXまでの育成+昇進コストの合計である。
☆1はロボット、☆2は人間だが、育成上で差はない。
☆3は昇進1までしかないため、スキルレベル特化・モジュールの対象外となる。また☆4以降とは異なり、昇進しても第2スキルが追加されない。
☆4と☆5は最大到達Lvが異なるため育成コストに差があるものの、スキル数や特化、モジュールなどの面では差がない。
☆6は唯一昇進2によって第3スキルまで解放され、また素質も2種類となる。
☆3と☆4では育成コストが4倍も異なる。☆4と☆5、☆5と☆6では1.5倍程度の差があるので☆4と☆6では2倍以上の差、とりわけ龍門幣の方は経験値よりも差が大きいため3倍弱にも達する。
概して低レアの方が育成しやすく、また配置コストも低いため序盤の戦力としては使いやすい。逆に高レアの突き抜けた強さは魅力的ながら2昇進程度まで育成してこその強さということも多く、育成にかかる負荷は大きい。
単純な話、☆6を1体育てる余裕があれば☆4が3体育てられる。既にある程度の戦力が整って育成の余裕がある、または最大戦力を以てしても突破できない難敵に足踏みしている状況ならば、より強大な戦力を目指して高レア育成を始めるのもいいが、最初のうちはおすすめしない。
まずは☆3の育成を中心に戦力を固めて攻略を進めつつ、要所を☆4に置き換えることを目指した方がいいだろう。☆4は(スペックやスキル性能に差はあるものの)基本的に☆5と遜色ない構成ながら安価に育成でき、また出現率が高い分だけ潜在力を上昇させやすい。
突破できない箇所ではフレンドから高レアを借りてその使い勝手を確かめつつ、長期的な育成目標を立てよう。
ところで、この経験値と龍門幣の量を稼ぐにはいったいどれぐらいの時間が必要なのだろうか。
理性消費から必要時間を考える
アークナイツではステージ挑戦にあたり「理性」を消費する。
理性の最大値はプレイヤーのレベルによって違うが、回復速度は上限に依らず1時間あたり10である。つまり「使い切ってから溢れるまでの猶予」はレベルに応じて広がるものの「1日に使える量」は常に一定で、24時間あたり240ということになる。
これに配布される理性回復剤の分が加わる:週間任務達成で得られるのは上級理性回復剤+(回復量200)x2個。一週間あたりの最大理性量は240x7=1680なので合計2080。そのほか月パス(680円)を購入していれば毎日のログインで初級理性回復剤+(回復量80)が得られるので、1週間あたりに消費可能な最大量は2640となる。
従って無課金でも1日平均297、月パス課金すれば377ほどを使える計算である。
(もちろん、これは理論上の最大値に過ぎない。実際には理性を溢れさせるなどの事情で、利用可能な理性量はこれよりも少なくなると思われる)
経験値の入手方法
まずは経験値を稼ぐことを考える。
経験値の入手方法は大きく分けて「ステージクリア時の報酬」「ログインボーナス」「基地での製造」「購買部での購入」といった手段がある。
このうち不確定な「購買部での購入」は除外して、他の3種について考える。
経験値:戦術演習(LS1-6)
経験値はあらゆるステージで入手可能だが、効率良く稼ぐには(イベント報酬などのイレギュラー以外では)戦術演習ステージを周回するのがもっとも効率が良い。
ステージ | 消費理性 | 入門作戦記録(200) | 初級作戦記録(400) | 中級作戦記録(1000) | 上級作戦記録(2000) | 合計 | 理性1あたり | 龍門幣 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LS-1 | 10 | 1 | 3 | 1400 | 140 | 120 | ||
LS-2 | 15 | 5 | 5 | 3000 | 200 | 180 | ||
LS-3 | 20 | 2 | 2 | 3 | 4200 | 210 | 240 | |
LS-4 | 25 | 2 | 3 | 2 | 1 | 4600 | 184 | 300 |
LS-5 | 30 | 1 | 1 | 3 | 7000 | 233.3 | 360 | |
LS-6 | 36 | 2 | 4 | 10000 | 277.8 | 432 |
戦術演習では作戦記録がドロップする。厳密には固定数ではなく確率ドロップであるらしく若干のバラツキはあるらしいのだが(特に理性あたり効率が却って下がるLS-4はもしかしたらドロップ数違うかもしれない)、ほぼこの枚数で確定に近い割合ではあるようだ。
LS-1→2の理性効率幅に対し、以降LS-5まで上がり幅は小さいものの効率自体は向上している(LS-4以外)。LS-6は大きく効率が上がるので周回できる体制を組みたいが、LS-5以降は攻略がぐっと厳しくなる。LS-4以外で自力☆3攻略可能な最大のステージを周回しよう。
単純計算すれば、1日あたり平均理性量xLS-6の理性1あたり経験値効率から、無課金で82506/日、月パス課金で104730/日が見込めることになる。実際には1回あたり消費理性36、経験値収益10000であるので端数を丸めて1日あたり8回(8万)および10回(10万)ということになるだろうか。LS-5ならば7.5万あるいは9万/日、LS-3ならば6万あるいは8万/日ほどになる。
経験値:ログインボーナス
月間ログインボーナスとして、一週間ごとに作戦記録が入手できる。第1週は入門x10(2000)、第2週が初級x10(4000)、以降中級x6(6000)上級x4(8000)上級x5(10000)と上がってゆくので、4週までしかない2月以外は30000(2月のみ20000)が得られる。
1日あたり8〜10万と比べれば微々たる量のため、育成効率にはほとんど影響しない。
経験値:基地内製造
Lv3の製造所では中級作戦記録を製造することができる。
製造効率は配置オペレーターのスキルによって左右されるが、無スキル状態で1日あたり8個(8000)、最高効率ならばその倍ほどとなる。理性全開での経験値周回と比べれば1/10かそこらとはいえ、複数の製造所を回せばそれなりの量にはなる。
経験値:合計量
ステージ周回で1日8万、基地の製造で1日8000+効率50%x3箇所=1日3.5万程度と仮定して1日あたりの経験値獲得が最大11.5万(月パス課金の場合は+2万)。つまり☆4ならMAX育成までに最短4日、☆5で一週間弱、☆6でも10日で稼ぐことが可能ではある(ただし経験値のみであって龍門幣はまた別に稼がねばならないわけだが)。
龍門幣の入手方法。
次に龍門幣の稼ぎ方を考える。こちらも「ステージクリア時の報酬」「ログインボーナス」「基地での製造」「購買部での購入」になるので、「購買部での購入」以外の方法を考えよう。
龍門幣:貨物輸送(CE1-6)
ステージ | 消費理性 | 龍門幣 | 理性1あたり |
---|---|---|---|
CE-1 | 10 | 1700 | 170 |
CE-2 | 15 | 2800 | 186.7 |
CE-3 | 20 | 4100 | 205 |
CE-4 | 25 | 5700 | 228 |
CE-5 | 30 | 7500 | 250 |
CE-6 | 36 | 10000 | 277.8 |
こちらは理性効率が順当に上がってゆくので無理せず攻略可能な範囲で周回すれば良いが、とはいえ高難易度の効率は魅力的だ。
これも戦術演習同様、CE-5以降でぐっと難易度が上がる。
CE-5およびCE-6を周回するときの効率はLS-5・6のそれと同様、7.5万あるいは9万/日、8万あるいは10万/日となるがCE-4以下は量が異なる。CE-4であれば6 .5万あるいは8.5万/日ほど。
龍門幣:ログインボーナス
月間ログインボーナスでの龍門幣は初週2000、以降週あたり2000づつ増加して合計3万(2月のみ2万)。
龍門幣:基地内製造
龍門幣は基地内で製造した金属を、貿易所での受注によって売却することで生み出される。経験値とは異なり2段階を経るが、受注速度が金属の製造速度を上回ることはそうないと思われるので実質的に受注速度だけを考えれば良いだろう。
売却数は2〜4個と幅があり、量の多い方が若干効率が良いものの、大きな差があるわけではないので最小個数状態で考えると1日の受注数は効率0%で10回(20個)、100%ならその倍となる。1個あたりの売却価格は500なので1〜2万ほどが加算される計算である。複数製造できれば莫迦にならぬ量にはなる。
龍門幣:合計量
ステージ周回で1日8万、基地の製造で1日1万+効率50%x2箇所=3万程度と仮定して1日あたりの獲得龍門幣が最大11万(月パス課金の場合は+2万)。
☆4ならMAX育成までに最短5日、☆5で8日前後、☆6でも12日で稼ぐことが可能である。
総評:合計日数
☆4をMAXまで育てるためのリソースを稼ぐのにかかる日数は、経験値4日+龍門幣5日=9日。
☆5は15日、☆6なら22日が必要になる。
ただしこれはMAXまでの育成コストであり、2昇進Lv1までであればもっと安く済む。とはいえ経験値はLxMAX時の1/3程度で済むものの、龍門幣の方は多額の昇進コストが加わるため割高で、およそ半分弱といったところ。合計すると☆4で4日、☆5が6日、☆6で10日ぐらいだろうか。