収納が圧迫されてきたので、使用頻度の低いゲームを中心に放出することにした。
ボードゲーム
ドリュンター・ドリューバー(Drunter&Drüber)2〜4人- 1991年のドイツ年間ゲーム大賞受賞作
- 道路・城壁・水路を引いて街中の建物を取り壊しつつトイレ破壊時のみ生じる投票を利用し自分の色の建物だけ守るゲーム。
ボンガル(Wongar)3〜5人- アボリジニの儀式ゲーム。カードの指示に従って10のエリアに3種のコマを配し、その数に応じた得点を競う。
モダンアート(Modern Art)- クニツィアの有名な競りゲーム。いくつかの指定された競りパターンに応じて所有する絵画を競りにかけ、同一画家の作品数により利益を得る。
コロッサルアリーナ(Colossal Arena)- クニツィアによる賭けゲーム。10体の怪物に賭け、生き残りを競う。
- ツァヴァンドールの王笏(Das Zepter von Zavandor)2〜6人
- 長時間ゲーム。宝石から得た魔力で能力を上げ、あるいは呪具を集め、得点を競う。
- プレイ時間:参加人数×60分程度。
メディナ(Medina)3〜4人- 都市を拡大するゲーム。宮殿・山羊小屋・通路・城壁を置いて全員で都市を開発しつつ、宮殿の占有タイミングを見計らう。
- 完全情報ゲーム。ランダム制は皆無で、「各自の殘りコマ数」だけが隠されている。