iPad Proが発売された。iPadシリーズ初のA4サイズというだけでなく、専用のスタイラスペンを採用し「描く道具」としても期待されている。iOS用のアプリ上での制作だけでなく、やりようによってはMacと同期しての液晶ペンタブレット化も可能になりそうだ。
そうすると、既存の液晶ペンタブレット、あるいはタブレットPCとの比較が気になるところだ。
ざっと比較してみた。
スペックはメーカーの公称値。価格は執筆時点での価格.com最安価格を採用、iPad pro以外はオプション・カスタマイズなしでの仕様に因る。最も数値的に優れたスペックのみ強調表示した。
機種 | 画面サイズ(mm) | 画面サイズ(px) | 解像度(ppi) | 本体サイズ(mm) | 本体重量(g) | 価(円、税別) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
iPad Pro Wi-Fi 32GB | 263×197 | 2732×2048 | 264 | 306×221×7 | 713 | 106600 | 最安構成、キーボードなし |
iPad Pro Cellular 128GB | 263×197 | 2732×2048 | 264 | 306×221×7 | 723 | 159600 | 最高構成、キーボード付き |
Cintiq 13HD | 294×165 | 1920×1080 | 166 | 375×248×14 | 1200 | 95837 | ペンタブ、独立動作なし |
Cintiq Companion2 | 294×165 | 1920×1080 | 166 | 374×248×17 | 1700 | 154766 | Winペンタブ |
Cintiq Companion Hybrid | 294×165 | 1920×1080 | 166 | 375×248×14 | 1800 | 124800 | Androidペンタブ |
VAIO Z Canvas | 260×173 | 2560×1704 | 250 | 301×213×14 | 1210 | 269780 | |
Surface Pro 4 | 260×173 | 2736×1824 | 267 | 292×201×8 | 786 | 134779 | m3版、メモリ最小 |
あくまで比較可能なカタログ値のみを抜き出したものに過ぎず、ここから何かを評価するには些か不足の感があるけれども、これだけ見る限りだとiPad Proは優れた性能を持ちながら価格も決して高いものではないように見える。
ただ、逆にこれぐらいまで来るともうこれ自体がメインの作業環境になり得る感じなので、だとするとPCがバックアップ的役割を担うことになってきそうで、Mac miniでその辺りが賄えるかどうかが問題に……
ワコム 液晶ペンタブレット 13.3フルHD液晶 Cintiq 13HD 【新型番】2015年7月モデル DTK-1301/K0
- 出版社/メーカー: ワコム
- 発売日: 2015/06/29
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ワコム Windows搭載液晶ペンタブレット Cintiq Companion2 128GB SSD DTH-W1310L/K0
- 出版社/メーカー: ワコム
- 発売日: 2015/02/20
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
ワコム Android搭載液晶ペンタブレット Cintiq Companion Hybrid(32GB) DTH-A1300H/K0
- 出版社/メーカー: ワコム
- 発売日: 2014/12/20
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
- 出版社/メーカー: SONY(VAIO)
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る