au Run&Walk V2.3の使用感

昨日新ヴァージョンがリリースされたauRun&Walk。色々変化したので、ざっと使ってみての感想など。

改善点

旧機種でも「地図表示なし」が選べるように

前ヴァージョンでは移動に合わせ自動的に周辺マップをダウンロードする仕様であったため、長時間使用では結構なパケット通信が発生していた。
加速度センサ内蔵の新機種向けには既に新ヴァージョンが用意されており、それでは地図ダウンロードしない設定が可能だったのだが、今まで旧機種用には提供されていなかった。
それが可能になったことで、事実上走行中のパケット通信はほぼ0に。

設定の詳細化

ガイド音声のON/OFFや間隔の指定、確認メッセージのON/OFF、地図表示のON/OFFなどが個別設定可能に。

電波ロスト表示

現在のGPS捕捉状態が表示されるようになった。また一時的に遮蔽などでGPSロストしても、遮蔽状態から回復すると自動で再接続するらしい(未確認)。

改悪点

自動Webアクセス&アプリOFF

ワークアウト終了後、自動的にブラウザ起動し走行結果を表示するようになったが、この時アプリが自動でOFFになってしまう。
些細なことだが、毎回起動時に数秒待たされるのが嫌で今までは終了後「中断」で保持していたので、これは不満。データアップロード以外のWebアクセスを含め、設定できるようにして欲しかった。

横向き表示とボタン位置

これまでは縦表示で、画面下方(=操作キー付近)にメニューが表示されていたためボタンとメニューの対比が直感的だったが、横表示になってメニューが画面右方(=縦位置では上方)に移動してしまったのでやや判り難くなった。まあ慣れの問題ではあるが。

開始に+1ステップ

前ヴァージョンでは走行開始→GPSとリンク(現在位置確認してから走れとの指示あり)→リンク確立で自動的に位置取得開始だったのが、新ヴァージョンでは走行開始→GPSとリンク→「Start」ボタン表示→決定ボタンクリックで位置取得スタート、に変更された。つまりこれまでのように「走行開始」を押して即走行開始、ではなくGPSとのリンクを待って計測開始を指示してからの走行になってしまった。ちょっと面倒。

保留

カロリー計算

Run&Walkのカロリー表示はやけに少ないことで知られていた。以前の試算では心拍数計での表示に比して約30%程度の表示になっていたと記憶している。
例えば自転車で(Bikeモードにして)20km、1時間走行した時の記録が概ね210kcal程度、ということは心拍数計だと700kcal相当。まあ心拍数計も多めに出る傾向があるらしく、計算値だと大体600kcal弱といったところになるのだが、それと比較しても1/3である。
しかし今日の試走結果では354kcalと、まだ少なくはあるものの以前よりはマシな結果を出してきている。計算式が改善されたのだろうか。

Karada Manager

アプリの機能かと思ったらWebサーヴィスだった。
摂取カロリー制限を補佐するもので、食べたものを検索するだけで摂取カロリーが記録されるという。ダイエットの必要性は感じていないので使うことはなさそうだが。

追記

ワークアウト後、終了させるのを忘れて帰宅したら一晩中電波を追い続けて電源切れてた。相変わらず「一定時間動かなかったら自動OFF」とかの処理ができないようだ。