MML記法で遊んでみる

慣れないと難しいな。

主旋律
t72 v4 o6 @2 l8
/:c c c c d4&d c  f4 e e2 c  f e d c >b4&b< /d  >g1 <:/c c2&c4&c c
f4&f e e4&e c f4&f e e4&e c f e d c >b4&b< d >g1
< c c c c d4&d c  f4 e e2 c  f e d c >b4&b< c c1&c1
;
対旋律
t72 v4 o6 @1 l8
/:>e g b <c d4&d c  >b4< c c2 c  /f f f f d4&d >b b1 <:/a g f c b4&b c c2&c4&c c
>b4&b< c c4&c >g g4&g< c c4&c >g a a a a g4&g f f1
e g b <c d4&d c  f4 e e2 c  a g f e d4&d c c1&c1
;
高音域1
t72 v3 o6 @3 l8
c c c c d4&d c  f4 e e2 c f e d c d4&d d  d1 
c c c c f4&f e a4 g g2 c a g f e d4&d c c2&c4&c c
a4&a g g4&g c f4&f e e4&e c f e d c d4&d d d1
c c c c f4&f e a4 g g2 c a a a a g4&g c c1&c1
;
中域1
t72 v3 o5 @3 l8
/:g g g g b4&b< c d4 c c2 c> /a a a a g4&g f f2&f4&f r:/
<f f f f g4&g c c2&c4&c c
d4&d c c4&c c >g4&g< c c4&c c d d d d d4&d d d1
>g g g g b4&b< c d4 c c2 c f f f f g4&g c c1&c1
;
ベース1
t72 v3 o5 @3 l8
/: c c c c >g4&g g< c4 c c2 />g a a a a g4&g g g1<:/c f f f f g4&g c c2&c4&c c
c4&c c c4&c >g g4&g< c c4&c c f f f f f e4 d >g1< 
c c c c >g4&g g< c4 c c2 c f f f f g4&g c c1&c1
;

(荒木真樹彦 Syber-beatより「NU=HORIZONS」)

SYBER-BEAT

SYBER-BEAT

元曲は多重録音による和声。単純再現すると単調な波長しか使えないMMLでは重厚感に欠けるので適当にアレンジ……というより、完コピ困難と見て逃げただけだが。
5トラックしか使ってないが、あと2〜4トラック足してもいいかも知れない。

記法解説

最初のt[n]はテンポ。t120なら120拍/分。
l[n]は基準音長、この長さの音は音長を書かなくていい。ここでは八分音符に指定。
o[n]はオクターヴ。8オクターヴ指定できる。途中に<を挟むとオクターヴ上がる、>で下がる。
v[n]は音量、0〜15まで。
@[n]は音色、基本的には0:サイン波/1:ノコギリ波/2:三角波/3:パルス波/4:ホワイトノイズの5種しかないようだが、どうもパラメータ調整で弄れるっぽくもある。
cdefgabは音高、ドレミファソラシに対応。アルファベット直後に+で♯、-で♭。その後の数字は音符の長さ指定。休符はr。
同じ高さの音ふたつを&で繋ぐとタイ、違う高さの音や3つ以上の音を繋ぐとスラー。
/:[n]から:/まではn回繰り返し(省略時は2回)。/*〜/〜:/とすると、最終回のループを/位置で抜ける。
1トラックごとに表記、トラック終端にセミコロンを入れると次のトラックに移る。


単に再生ボタンが表示されるだけではなくて、その下にmml部分がそのまま出る仕様のようだ。再生に合わせて色を変えて……はちょっと無理にしても、この下にコメント差し込んで歌詞を書くといった使い方はできないものだろうか。


ところで3トラックにしたら2トラック目までしか再生されてないようなんですが。音量の関係で聞き取れなかったっぽい。