知的に怠惰な人が騙される:リテラシーというもの

正にその通りではあって、科学とは本来「何故」を問う学問であるから、それに答えている(或いは答えようとしている)ものが科学、そうでないのが非科学なのだ。
が。
「何故」を説明しているかいないか、それが判断できないから非科学に引っ掛かるのだ、ということが問題。


科学は常にエラーを訂正し補強し続けてきた、唯一の系である。その自己検証性故に信頼性があるのだが、利用の際にいちいち前提理論の検証を繰り返すのではとても使いようがないから、既に幾度となく検証され確かさが認められている部分については、原則として(それを揺るがすような事態にまで発展しない限りは)無条件で利用するという諒解がある。
そうすると、科学に詳しくない人にとってはある種ブラックボックス化して、データを入力すると結果が出てくる仕組みに見えてしまう。
この構造は非科学でも一緒で、途中説明が単に省略されているのか、それとも説明できないだけなのか、見分けが付かない。
逆に、それが見分けられるようならば最初から非科学に引っ掛かるようなことはない。


本当なら、説明を「難しくて理解できない(理解するのが面倒だ)から結論だけ教えてよ」という知的怠惰さこそが悪因なのであるからして、まずはその部分を糺さなければならないのだろうけれど。