フロントミッションは説明書だけでは解らないことが色々あるので、フロントミッション攻略とかまとめ - FrontPageなどを読んで研究。
色々と興味深い事実が。
- キャラの性格による行動パターンの違い
- 攻撃型:AP0になるまでリンクし続ける。味方への被害を顧みない。
- 慎重型:AP1/2を残す。リンク終了後もAPが多いので行動できる。逆に言うと先に行動させると後でリンクしない。
- 目標重視型:AP1/3残す。味方の被害を顧みない。
- 味方重視型:AP0までリンクするが味方が射線上にいると攻撃しない。
- バックパックの種類によっても行動パターンに影響が出るらしい
- (うちでは使ってないけど)ストライカーは余剰出力(装備重量/総出力)で格闘ダメージが上がる(最大2倍=出力の半分まで装備)。なるほど、ストライカーはハイリスク・ハイリターンだ。
- 敵が使ってきたスキル「All Hit」「Hummer Down」「Full Difence」はどうやらS型転換者専用らしい。そりゃ苦戦するわけだ。
- 脚は移動パターンに関係なくランク7以上で敵をすり抜け可能。ホヴァーとか関係なかった。
- 防御力はどうやら1ごとに0.5%ダメージ緩和らしい。つことはフロストだと防御力36=18%緩和。これは結構デカい。
- それはそうとONLINEの、エリアミッション→セクターミッション→バトルミッションへの細分化&立案発行による大規模ミッション連動の構図は面白い。俄然やりたくなって来る。
- 戦闘以外の行動ルールを中心に捕捉してRPG作るか。対戦が真剣勝負でかなり面白くなりそうだが。