トラックパッドの使い易さについて

ノートPC用のポインティング・デヴァイスとして最もポピュラーなトラックパッド。しかしあまり良い評価を聞かない存在でもある。日常的にノートを使う人でもマウスを接続していたり、あるいはトラックポイント付きの機種が高評価だったり。
だが私は初代MacBookを購入して以来、一貫してトラックパッドのみであらゆる作業をこなしている。既に我が家にマウスはなく、これだけでWebブラウジングなどの簡単な作業のみならずPhotoshopIllustrator、3DCGのような細かい作業まですべて問題なく行なえる。


はっきり言えば、Macトラックパッドとそれ以外のトラックパッドは根本的に別物だ。基本機能に違いはないにも関わらず、設計思想の差によって全く違ったものになっている。
何が違うのか。


トラックパッドの使い難さの原因となっているのは何よりまずクリックボタンだ。手とデヴァイスの位置関係が変わらないマウスに由来する設計を、手との位置関係が変化するデヴァイスに持ち込んだって使いものになるわけがない。同じ場所をクリックするつもりでも、実際にタッチする位置が異なるのだから。
Macではこれをマルチタッチ検出によって解決した。ポインタを1本指で操作している時のクリックは左クリック、2本指で操作していれば右クリック。言わばマウスのクリック感とほぼ同一だ。
初期MacBookではまだトラックパッドの手前側にクリックボタンがあったため奥行方向については手との位置関係が一定ではなかったが、現在のモデルではボタンが廃止されトラックパッド全体がクリックボタンになっている。


また、マルチタッチによってトラックパッドが単にポインタの位置を操作するだけのものから脱却した点も重要だろう。2本指でなぞれば画面スクロール、2本指で物体を押し広げるようにすれば拡大、引き良せるようにすれば縮小。向きの回転も可能だ。更に3本指で左右に払えば戻る/進む操作、4本指で縦に払えば開いているウィンドウが整列一覧できるなど、多彩な操作が簡単に行える。


トラックパッドでよく聞かれる不満のもう一つ、「キーボードを打っている最中に掌がトラックパッドに触れてポインタが動く」についてもMacでは全く問題になっていない。マルチタッチ検出を活かし、指でない部分での接触を無視するように作られているので誤操作がないのだ。指の腹や節で操作することはできるが拳や掌を着けても動かない。恐らく反応面積で切り分けているのだろうと思われる。


クリック時のストレスも誤操作もないとなると、トラックパッドは俄然優秀な操作デヴァイスになる。なにしろマウスと違って動かすための面積というものを必要としない。ノートであれば本体に固定されていて外付け装置を持ち歩かなくて良い。今やネットもWi-Fiだから、電源ケーブル以外の一切が必要ないというのはスッキリしているし家中どこでも作業できてなかなか快適なものだ。


お近くにMacの取扱店があれば、是非一度お試し頂きたい。トラックパッドというものの印象がちょっと変わると思うから。